ジュニア陸上教室

 

 

生徒募集中!!

※体験受講できます。

(8月30日更新)

 

 

富山新聞文化センターの講座「ジュニア陸上教室」です。

 

陸上選手になるための教室ではなく、小学生のうちから知っておきたい姿勢や身体の使い方をテーマに、繰り返し練習をしていきます。

 

陸上の定番練習と言えば、腿上げドリルでしょうか。

腿を高く上げれば速く走れると言われますが、それは勘違いです。

実際は、腿が高く上がったことには、腿の力の方向は下がる力がかかっています。

そこに、高く上げるという意識をもってしまうと走りが自然ではなくなり、力感だけが増えてしまいます。

小学生のうちから腿上げドリルをして速くなるのは筋力が増えたからといっていいでしょう。

力感が増えますから怪我の発生率も増えてしまいます。

腰痛、オスグッド、外反母趾など様々です。

本当は、腿は上げるのではなく、速度に合わせて上がってくるのです。

 

足が速くなるためには、陸上競技のように真っ直ぐに走るのではなく、色んな方向に動けることが基本となります。

それには、身体の位置感覚だったり、姿勢だったり、身体の使い方の練習が小学生からには大切になってきます。

特に小学生は、身体の動作を覚える大切な時期です。

これらの動作を繰り返し練習をしていくことで身につけることを目的としています。

 

動作を身につけることで、

 

足が速くなっていきます。

怪我の予防になっていきます。

色んなスポーツの応用ができるようになります。

健康な身体に近づきます。

 

小学生のうちに少しでも身体の使い方を知って、中学生、高校、大人へとつながっていってもらえたらと思います。

 

 

※ジュニア陸上教室は、富山新聞として大会に出場することはありません。

各スポーツの動作練習の場や子供の身体作りの場にしています。

 

 

■開催場所

富山県総合運動公園陸上競技場 (toyamap.or.jp)

(集合場所は、競技場管理事務所前ロビー)

 

■対象

小学1年生~小学6年生

 

■月会費

5,430円(施設使用料込み)

※別途障害保険料100円(1ヵ月)

                 

■開催日 

第1・第2・第3水曜日。

18時30分~20時まで

(競技場カレンダーによって開催日が変更になる場合があります)

 

■9月の体験可能日

6日、13日、20日


 

※体験の方は、施設使用料160円が必要になります。

※新型コロナの影響で予定は変更になる場合があります。

 

 

 

■持ち物

水分、着替え、タオル、運動ができる服装

 

 

 ■申込み、お問い合わせ

参加希望の方は、富山新聞文化センターまでご連絡下さい。

富山新聞文化センター ジュニア陸上教室

℡ 076-421-7529

 

 

 

 

 

スクールの様子が富山新聞に掲載されました。

 

 

練習内容は、身体の使い方を中心としています。

遊びの中にも良い動き方がいっぱいです。

姿勢練習も取り入れています。

 

 


 

足が速くなるためのドリル練習です。

積み重ねることで基礎を作っていきます。